2008年12月31日(水)
29日はいろいろな方に来ていただきました。
お名前をうかがった方だけでも、ぱぺさん、Avengerさん、真金銀珠さん、蛍さん、こあとるさん、町田さん、山田さん、山岸さん、soorceさん、北斗拝さんという大人数だ。
なかには王大人に死亡確認をお願いしそうなほど音信不通だった人もいて、ちょっと感激した。
30日は某忘年会に呼んでいただいたので、そっちに参加しました。
とりあえず2009年は『みつどもえ』を応援しようじゃなイカと言う話に。
エロ同人もそれなりにあったし、2009年は『みつどもえ』がくるぜ!(そうか?)
そしてチャンピオン過熱化により、『バキ』新シリーズがアニメ化ッ!
すべて計画どおり(にやり)
あと、差し入れで蛍さんに薔薇の香りをいただきました。
握りつぶすのは自力でやってくれとのこと。
いや、そんな握力ないです。
2008年12月29日(月)
コミケでサークルに来てくださった方々、ありがとうございました。
詳細は31日あたりに改めて書くと思います。
とりあえず、イチバン衝撃的だったことを書く。
『悪徒-ACT-』の濱クリスのコスプレをしている人がいたッ!
鯉が二匹ならんでハート型になっている髪飾りをしていたので、もしや!? と思った。
だが、悪徒ですよ。しかも女性。
ありえないよな、ハハ。ただの偶然だ。
そう思っていたら、去っていくその人が着るジャンバーの背に鯉のイラストがッ!
って、濱クリスじゃねェかッ!?
だが、ちょうど去っていくところで距離がありすぎ、声をかけそびれた。
もっと早くに気がついていれば、声をかけて感動を伝えられたのに。
無念。
2008年12月28日(日)
日曜特撮はお休みだった。
これで明日は、コミケ報告等に専念できる。
鉄のラインバレル「13 黒の執行者」感想(過去感想)
早瀬浩一が新山理沙子に襲われた事実はすでに広まっていた。
自分のことでテンパっている浩一は、理沙子のことを気づかう余裕もないのだった。
学校ではクラスごと、職場では組織ごとが浩一を攻撃する。
安らぐ場所がないな……
いっぽう森次玲二は唐突に社長を銃撃して、裏切る。
頭を撃たれたのに蘇生手術をうけるなど、その生命力にビックリだ。
社長はべつにファクターってわけじゃ無いよね?
裏切った森次玲二なのだが、ライバレルにたいして手心を加えているように見える。
なんか思惑があるのだろうか。
そして、戦闘不能になった浩一にかわり城崎絵美がラインバレルにのる。
絵美がコックピットに入ったとき、じゃまな浩一を外にすてるのかと思ったよ。
ファクター交代で、黒のラインバレルが登場だ!
別色ラインバレルは強いぞ。
瞬間移動している説明がワカりにくいけどな。
やっぱり瞬間移動の強みは戦術や戦略で発揮されるんじゃないかと(以下略)
ガンダム00「13 メメントモリ攻略戦」感想
今回は要塞攻略戦だ。『銀河英雄伝説』のイゼルローン要塞みたいなものだな。
要塞と宇宙艦隊の連携に難があれば、そこをつくのが上策らしいですよ。
巨大要塞というのは的が大きいだけに、攻撃を当てやすい。
つまり防御布陣が重要になる。
巨大な隕石を数個激突軌道にのせてぶつければいいんじゃないかと思ってしまうが……
あ、要塞のビームで破壊されますね。
アローズとカタロンではモビルスーツの質がちがう。
大量のミサイル攻撃もほとんど打ち落とされて涙を流す。
モビルスーツの迎撃能力はすごいな。
隕石ぶつけても、途中で破壊されるな、こりゃ。
ピンチのカタロンを助けたのは刹那だった。
機動性をいかして、先行攻撃だ。
ただ、その他の連中がいない。
こういう場合、陽動を疑うべきなんですけど、アーバ・リントの口からその単語は出てこない。
マネキンがアローズの指揮を取っていなくて、ソレスタルビーングは助かった。
アローズ側にとって戦力の要であるリヴァイヴは刹那を追ってしまう。
まあ、ライセンス持ちだから言うこと聞いてくれなくてもしょうがない。
リントは長いものには巻かれる度量を持っていた(?)。
OOガンダム以外が出てきていない時点で、突っこむのは下策だ。
やっぱりというべきか、本命はプトレマイオスと残りのガンダムによるメメントモリの破壊であった。
一方、ネーナは兄たちの敵討をするため、積極的にイノベイターの足を引っ張ることにしたようだ。
情報をリークし、刹那を援護したようだ。
でも、王留美は笑っていたようなので、手のひらの上でおどっているだけなのか?
もっとも、王留美がナニを考えているのか、イマイチわからんのですが。
そして、高速機動によるプトレマイオスの突撃で一撃離脱を狙う。
セラヴィーガンダムの攻撃って、もっとスゴい破壊力なのかと思っていたが、そうでもなかったらしい。
ああ見えてメメントモリってすごく巨大なのかもしれないけど。
『トップをねらえ!』で対象物のない宇宙では物の大きさがわかりにくいと言っていたし。
何はともあれ、ティエリアとロックオンの連携で無事にメメントモリ攻略に成功するのだった。
プトレマイオスは そのまま高速で宇宙のかなたへ……
あれじゃ、取り残された刹那は合流できないぞ。
そう思っていたら、はぐれガンダムと化すと次回予告で言っていた。
周囲に仲間も無く、刹那にはせつない年越しになりそうですね。
2008年12月27日(土)
朝目新聞さん情報で『例の野球ゲームのプロモーション漫画を描いてみた(シグルイネタ)』『ディケさんまじパネェっす(次期ライダー予想)』
次期ライダーって赤と緑で黒のシマがあるから、なんかスイカみたいなイメージがある。
あ、ところで書き忘れていましたが、29日(月)にコミケ参加します。
東ヒ-12a『だったらイケるぜ!』です。
今回も、いつものヤツということで。
2008年12月24日(水)
大吉さんが「釘宮と沢城はショタをやっても一流なんだ!」と言われる。
釘宮ショタ声にもだえるのは六年前に通過している。
だが、やっぱり少年には萌えきれないんですよ。
世間では女装少年とか流行っていますが、あれで本当にトキメいている人は何割いるんだろ。
流行に迎合しているだけじゃないかという気もする。
メイドは裸になっても、メイド性を失わない。
それは藤巻が全裸になっても藤巻性を失わないのと同じだ。いや、ちがうか。
とにかく、女装少年は脱いだら、ただの少年ですよ。
男の子という部分にチンポの壁を感じてしまう。
『チンポなめていいよ』は笑いのツボをくすぐるけど、勃起のツボはくすぐらないんだよな。
ドラクエIXはジャンプフェスタに試遊台があったらしい。
ネットで拾った感想は以下の二つだ。
野安の電子遊戯博物館:「ドラゴンクエスト9 星空の守り人」体験プレイ
【JF2009】期待のDQシリーズ最新作『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』を触ってきました - iNSIDE
どちらも、ドラクエらしさが出ていると書いている。
敵の姿が見えるところや、歩く感じは『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』(AA)っぽい感じのようだ。
DQMジョーカーは歩く速度がちょっと遅かったんだけど、そのへんは改善されているのだろうか?
モンスターの動きやグラフィックは気にならないレベルだったし、ドラクエIXへの期待感がさらに高まる。
amazonでもドラクエIX予約受付開始になったらしい。
来月のマクロスFはシェリル発病で話が暗くなってくるあたりだ。
コードギアスはC.C.がSからMへと華麗に変身するあたりですね。
友人が「C.C.が大変なことになった!」と電話をかけてきたことを思い出した。
マクロスF 6巻BD
マクロスF 6巻DVD
コードギアス 6巻BD
コードギアス 6巻DVD
2008年12月22日(月)
先週の水曜から、刃牙・刃牙・シグルイ・ジャイアントロボ・ガンダム+ラインバレルと感想がひたすら続いている。
さすがに感想疲れだ。
今日はイブニングの発売日だから、餓狼伝の感想を書いているところだった。
休載でよかった。でも、体調がよければ、明日は餓狼伝の感想に追記を書くつもりだ。
刃牙が外伝作品を増やそうとしている。
で、マサキさんのリクエストが『松本蛸枝』だ。
……なに、その害外伝。
まだ、刃牙を女性化した異次元作品『範馬刃牙菜』のほうがマシですよ。(参考)
本当に実現しちゃったらどうするんですか。
・ 日曜日スーパーヒーロー+ヒロイン タイム 2008(過去感想)
・ ゴーオンジャー「GP-44 聖夜ヲマモレ」(東映・TV朝日)
ソウジ大臣キレイズキーによって、みんなはバラバラに飛ばされてしまう。
でも、あるていど仲間を固めてくれるのが、潔癖症というものなのだろうか。
レッドたちは銀行強盗の前に飛ばされる。
だが、ビルを破壊するような敵と戦っているゴーオンジャーだ。
変身してしまえば、敵ではない。
そうだよな、コイツらふざけているように見えるけど火力的にはライダーたちより強い。
・ 仮面ライダー キバ「第45話 ウィズユー・最後の変身」(東映・TV朝日)
よそ見をしていたので、ライダーキックを喰らうキング(旧)に笑った。
アンタ、やっぱり王の器じゃないよ。
メイク派手だし。
一年かけて張られた伏線がだんだんつながる展開はさすがに燃える。
そろそろクライマックスだな。
音也はなんか種付けする前に死んでしまいそうな勢いだ。
命がけで音也は戦っているのに、戦わずどっか行ってしまうキングはヒドいと思った。
空気を読まない態度だけは王様的だよな。
現代ではビショップがみんなの罪を背負うイケニエの羊と化す。
どっかの戦いで、記憶する力を失ってしまったようだ。
ビショップは前回のあらすじすら覚えてないんじゃなかろうか。
・ Yes! プリキュア5 GoGo!「第44話 届け!みんなのプレゼント!」(ABC・東映)
サンタクロースは超一流の運び屋だった!
すごい新説だ。
シロップの正体はサンタクローズの息子だったりして。
民族衣装を着るコスプレで街中を歩くのは平気でも、ナッツはサンタのコスプレをしたくないらしい。
どういう美意識なんだろう。
そして、ナッツは店の留守番をするという名目で、サンタのコスプレから逃げ出す。
重いものをもつ外回りのほうが男向けの作業なんだけど、うまく切り抜けやがった。策士だ。
最後にサンタに衣装をわたし、全て計算どおりという笑顔を浮かべる。
人を自在に操る才覚ッ、ココよりも王に向いているかもしれない。
2008年12月21日(日)
鉄のラインバレル「12 南海より愛をこめて」感想(過去感想)
今回は水着お色気の回だ。
なんか舞-HiMEシリーズみたいなノリになっている。
しかし、JUDAは女装が好きだな。今度は山下サトルが餌食ですか。
そして、遠藤イズナは加藤機関七番隊隊長ユリアンヌ・フェイスフルとハァハァする。
釘宮がハァハァしているのはイイのだが、イズナは少年なんだよな。
いくら釘宮でも少年は、チョット……
加藤機関六番隊隊長ジャック・スミスのアルマ液をあびて、イカが巨大化した。
のちのイカ娘である。いや、ちがう。
でも、そんな汚染された生物の肉を食うのは、マズイじゃないのか?
次回で加藤機関のメンバーが全員巨大化していたら、どうしよう。
ガンダム00「12 宇宙で待ってる」感想
本気を出したOOガンダムはゲームバランスを崩す性能だ。
『F91』の質量をもった残像とは逆に、実体が粒子化するらしい。
刹那の腕前がもっとすごかったら、この現象を見ることはできなかっただろう。
さすが刹那・F・セイエイだ。
機動力が高いことは、火力が高いなみの優位を生むという話はよく聞く。
戦闘レベルの話なら、有利なポジションを確保できるから強いということになるのだろう。
奇襲の要素は「時・場所・スピード・力の集中・欺瞞・戦術・技術」だから、速いだけで奇襲効果が生まれる。(奇襲の研究)
戦術・戦略レベルだともっと強力で、兵力の分散・集中や包囲・突破・迂回などで優位にたてる。
『モンゴル軍は、敵軍に比べて、いつも兵力において劣勢であった。』『そして二~三倍の敵を一撃によって撃滅したのである。』(戦争学)
モンゴル帝国が強かったのは騎馬を中心に編成された部隊が敵軍よりも圧倒的に速かったためだ。
でも、OOの場合だと いくら強くても1機じゃできる限界がありそうだよな。
十機ちかくを撃破してスゲーと言われるレベルだから、昔みたいに40機ぐらいで攻められたらピンチだ。
ソレスタルビーングの場合、母艦であるプトレマイオスIIの機動力が脅威なんだろうな。
あの機動力で攻められることを考えるなら、警戒範囲がすごく広くなり、戦力が集中できない。
さっそく次回は、長躯してカタロンのメメントモリ攻略に参加するらしい。
すごい機動力だ。これなら、勝てる。
とりあえず、OOガンダムの性能にイノベイターも敗北して、涙目だ。
全力でOOガンダムを鹵獲するつもりらしい。
次回の刹那は大ピンチだ。
そして、沙慈とルイスはこじれまくってしまうようだ。
1stではバカップルの名をほしいままにしたルイスであった。
2ndでも、方向性はちがうが迷惑千万なキャラクターでありつづけるらしい。
2008年12月15日(月)
・ 日曜日スーパーヒーロー+ヒロイン タイム 2008(過去感想)
・ ゴーオンジャー「GP-43 年末オソウジ」(東映・TV朝日)
ソウジ大臣キレイズキーが登場する。今までとちがうコンセプトだ。
攻撃も普通に知的でした。
アホぞろいのゴーオンジャーにとっては強敵すぎる。
炎神がいるんだからサンタクロースもいる理論だ。
ファンタジーやメルヘンじゃないんだからと突っ込みたいんだけど、まあイイか。
・ 仮面ライダー キバ「第44話 パンク・バックトゥ・ファーザー」(東映・TV朝日)
歴史を変えるために、またもや過去に干渉するキバであった。
1日前に戻るとか、そういう小回りはきかないんですか?
かっちり、きっかり、22年前に固定なんだろうな。
じゃあ、赤子(太牙)の手をひねってみるとか。
なんにしても、時間を超えたことにより音也と渡が競演する事態が発生だ。
親子水入らずですが、母親とは避妊してくれというのが会話の内容なのが生臭い。
でも、やっぱり本気で歴史を変える気が見えないんだよな。
心の底では生き延びたいと思っているのかもしれない。
ついでに、ビショップがもうイクサに勝てないのはわかった。
あんまりイジメないであげてください。
・ Yes! プリキュア5 GoGo!「第43話 恐怖!エターナルの館長!」(ABC・東映)
部下がどんどん減っているので、ついに館長みずから出撃だ。
業績不振だから、人件費を出さないように残業代の出ない管理職が働く作戦だろうか。
エターナルのみなし館長か!?
いっぽう、のぞみは自力で勉強することにしたらしい。
他人に頼らないという部分ではなく、自主的にはじめているというのがエラいよな。
私も自主的に勉強したり、努力したりしなくては。
とりあえず明日、いや明後日からはじめよう!
プリキュアの強さは、のぞみの心の強さ!
というワケで、こんどは みんながのぞみを支える番だ。
いいセリフを、こまち先輩が言った!
そこは、親友のりんが言うべきじゃないのか?
不憫だな。北斗四兄弟でいうならジャギ様のポジションだってばよ。
2008年12月14日(日)
鉄のラインバレル「11 SUPER NOVA」感想(過去感想)
アニメでもうるさいぐらい「想像」を連発する敵の太い人だった。
おまえこそ無重力のコックピットでマンガ肉を食うとどうなるか想像しろ。
肉汁とかが飛んで精密機器をショートさせる危険性があるから自重すべきなんだ。
そういえば、無重力でボールペンが使えないからアメリカは新開発して、ロシアは鉛筆を使ったという小話がある。
これも、導電性のある粉が飛ぶからジョークだとわかるネタだ。
と思っていたら、アメリカも鉛筆を使っていたらしい。(参考)
宇宙船はけっこう丈夫なんだろうか。
まあ、思えばロボットの操縦者はよく流血をするので最低でも生活防水ぐらいはやっているよな。
ちなみに私が2台目につかった携帯電話は服に入れたまま洗濯しちゃったけど、その後も無事に動いた。
とりあえず、JUDAの人間たちは普段着でロボットにのるな。
地球や友人たちを守るため、早瀬浩一は死力を尽くす。
石神社長もおだてるのが上手い。
そして道明寺はロボにのっても強い。
あと、幼馴染の理沙子は乳揺れがスゴすぎる。
ガンダム00「11 ダブルオーの声」感想
セルゲイ大佐が無事で一安心だ。
でも、艦の外に出ていたら死んでいたかもしれない。
仲間のあつかいが悪い組織だよな。
兄たちの仇がイノベイターにいると知ったネーナは、裏切りフラグだろうか。
ソレスタルビーングではアニュー・リターナーがスパイっぽい。
今後も居場所を特定されて、つらいだろうな。
でも、整備用の秘密基地は破棄するといっていたので、隠れ家をいくつか持っているのだろう。
逃げだす人員をみるかぎりソレスタルビーングって、けっこう人もいるみたいだし。
イノベイターたちは、虚空をにらんで情報を引きだすニュータイプな連中だ。
Zガンダムでシロッコの部下たちは電波発言に振りまわされて大変だろうな的な苦労を感じる。
マネキンさんも、最近の若いイノベイターは何を考えているのかワカらんよと困っていそうだ。
容赦ない波状攻撃をうけて刹那たちは大ピンチだ。
ファーストシーズンのころは10機だろうが20機だろうが単独で倒していたようなガンダムだけど、今回は3対1でも苦戦している。
だが、オーライザーを搭載することでダブルオーガンダムはパワーアップだ。
背に浮かぶ光のリングがダブルオー!
V2ガンダムみたいだな。
そして、OOのつくりだすニュータイプ空間で刹那たちの意識がつながる。
沙慈とルイスは、この空間で互いが争っていたことに気がつくのだった。
次回は修羅場なんだろうか。
ルイスが戦う動機はワカりやすいんだけど、沙慈の現状を説明するのは難しいよな。
次回だけでは説明しきれないとみた。
2008年12月12日(金)
WiiWareの『オーバーターン』をダウンロードしてみました。
けっこうムズいな、コレ。敵に勝てん。クリアできるんだろうか。
あと、やっている人が少ないのか、対戦相手がなかなか見つからんですね。
おなじFPSでも『ガンダム MS戦線0079』(AA)の優しさが懐かしい。
好き好き大好きっさん情報で『一生に一度は経験しておきたい「ブタの丸焼き」を注文して思う存分食べてみました - GIGAZINE』
脳からナニから全部丸焼きです。けっこうグロいですね。
ブタ肉の豆知識もいくつかあるんですが、やっぱりグロいんで自粛しておきます。
中国だと野生動物を食べるときは、しばらく残飯を食わせて安全性を高めてから食べるとか。(中国の歴史)
ポルナレフがトイレで遭遇した方式で育てたブタって、食うのだろうかと疑問に思っていたのだが、やっぱりスグに食ったりしないようだ。
もっとも、食べるのは使用人たちなんだろうけど。
やっぱり、ブタの丸焼きは一生に一度は体験してみたいものだな。
ジャック・ハンマーは子豚の丸焼きを10秒で食べたらしいが、ムチャしすぎだろ。
2008年12月10日(水)
・「ドラゴンクエストIX」2009年3月28日発売・価格5980円
ついに発売日が決定した。
オラ、ワクワクしてきたぞ。
ドラクエIXのために無線LAN環境だって整えたし、準備万端だ。
発表会では、鳥山明とすぎやまこういちの作ったキャラクターが出ている。
なぜか、二人とも年齢を書いているんですけど、年齢公開が基本なんでしょうか?
オッサンと言われるとムキになって否定するお年頃になってきた私としては、きびしい一手だな。
まあ、気持ちはまだまだ中二だから、ダイジョウブ!。
公式サイトもオープンしていますね。
キャラクターメイキングの様子をみると、IXでは主人公が勇者じゃないっぽい。
今まで以上に自由なパーティー編成ができるのだろうか?
戦士・武道家・盗賊・僧侶という肉弾戦チームが作れるんじゃないかと、今から夢がひろがる。
そうなると、主人公は武道家でサムワンと名づけたい気もするが……
会社の友人と遊んだときの言い訳を考えるのが面倒なので、やっぱり「とら」かな。
まあ、いずれ好き勝手に転職することになるんだろうけど。
ちなみに僧侶の名前は「くれは」できまりだ!
「ああ、ワンピースのDr.くれはが元ネタね」
「違うわッ!」
ツッコむ準備も万全だ。
2008年12月8日(月)
・ 日曜日スーパーヒーロー+ヒロイン タイム 2008(過去感想)
・ ゴーオンジャー「GP-42 学園ノヒミツ」(東映・TV朝日)
ほう、今週はブンビーさんがゴーオンジャーに出稼ぎか。
そう思わせておいて、今回はシルバーのなんちゃって女学生生活が話のメインらしい。
中の人がブンビーさんというだけで、あつかいが悪いのだろうか?
イチバン若いイエローではなく、シルバーを学園へ投入する。
スケバン刑事IIは、ちびっこに難易度が高い。
シルバーの無理してセーラー服着こなしている感がコーネリア皇女殿下みたいで勇ましい。
・ 仮面ライダー キバ「第43話 結婚行進曲・別れの時」(東映・TV朝日)
一気にキャラが二人も退場してしまった。
ちょっと唐突な感じがするな。
渡は人間とファンガイアの共存を願っている。
ならば、嶋さんがファンガイアになっても、前向きに考えるんだ。
嶋さんといっしょに、人間とファンガイアの架け橋になればいい。
全人類ファンガイア計画とか立てれば、問題解決じゃないか?
だが、嶋さんはファンガイアの破壊衝動に負けそうになる。
人間のころから内面に破壊衝動をかかえていそうな人だったもんな。
部下に試練を与えるのは、鍛えるのと趣味が半々という感じだったし。
いっぽうキング太牙のねちっこい愛はクイーン深央に届いたらしい。
王者のストーキングは天を貫くんですね。
まあ、キングはゆがんでいたけど純愛っぽかったし。
イチバンの被害者は痴話ゲンカに巻きこまれた渡という気がする。
あいつ、なんで深央があいだに割って入ったのか、さっぱりワケわからんかっただろうな。
・ Yes! プリキュア5 GoGo!「第42話 こまちの決意とアラビアンナイト」(ABC・東映)
昨日も書いたが、チームワークの悪い組織はバラバラに動いて失敗することが多い。
というワケでエターナルは内部崩壊の危機をむかえている。
対するプリキュアたちは、互いの思いが奇跡を生むのだ。
ところで、40人に影分身したシロップの自我はどんな感じなんでしょうか。
40人がかりで攻めればそれなりに強そうな気がしたが、そんなコトはなかったぜ。
そして、今回のホシーナーはランプの精で、モクモクの実の能力者だ。
ジャンプネタっぽいのが続くのは偶然だろうか。
アイドルの中森刃牙菜とか出てきたりして。
いや、それは無い。ぜったい無い。
2008年12月7日(日)
鉄のラインバレル「10 OVER DRIVE」感想(過去感想)
城崎絵美のいた世界にはクリスマスがないらしい。
それはキリスト教がないのか、日本にクリスマスが伝わっていないのか、どっちだ?
中国だと清明節が大事な行事だけど、日本だと知っている人はすくない。
ふつうは他国の行事なんて、よく知らないものなのだ。
で、いつものように黒の騎士団…じゃなくて、加藤機関が襲ってくる。
犯行声明を送りつけずにはいられないあたり、劇場型犯罪者だよな。
加藤は、だまって攻撃すればいいのに、なんで目立とうとしているのか?
想像してみよう。…………う~ん、情報が足りないよな。
早瀬浩一はのっとられた衛星兵器を破壊するため、己の正義をぶつける宣言だ。
頼もしいんだが、うざいんだか。
まあ、最近は笑って見ていられるようになった。矢島、おまえの死はムダじゃないぞ。
アニメだと加藤が「想像しろ」と うるさい。
でも、原作でうるさく「想像しろ」と言っていたのは、今回出てきた敵の太い人という印象が強いんだよな。
というわけで、キャラ立ちの関係上コイツの口グセがなくなっているんじゃないかと想像する。
ガンダム00「10 天の光」感想
いきなり敵の新型が出てきて刹那は大ピンチだ。
敵の戦術とスメラギさんはいっているが、本当だろうか?
新兵器の情報は、軍機密の中でもかなり上位になる。
それを明かしちゃうものだろうか?
敵機関に意思統一が見られないと考えて戦術に活かしたほうがよさそうだ。
部隊ごとの仲のよさや、功名争いってのは重要な要素なんですよ。
太平天国の乱で曽国藩が地元の人間をあつめて湘軍を作る。
それは、国の正規軍が部隊同士の仲が悪く弱かったから、結束の固い軍を目指したためらしい。
三国志でも、曹操の軍は編成が複雑なので、ときどき統制が取れなくなる。
狙い目はマネキンあたりなんだろうけど、視聴者として忍びないな。
で、アローズは衛星兵器をつかって地上を攻撃するつもりらしい。
ライバレルとネタがかぶってますがな。
戦略的にいうと、ああいうデカい兵器は攻撃のマトにされるし、テロとしても狙いやすい。
アローズが制宙権をもっているから できる戦略なんだろう。
宇宙(そら)を制するものは世界を制す、か?
ソレスタルビーングは、ガンダム強化をするため秘密基地に終結だ。
おやっさん(イアン・ヴァスティ)の奥さんが若いので騒然となる。
娘のミレイナが14歳だから、結婚当時はもっと若かったんだよな。
やはり、犯罪か?
そして、OOガンダムはすごいことになっているらしい。
コレなら勝てるか?
で、アレルヤも復活するようだ。
だが、地上ではセルゲイ大佐が衛星兵器からの攻撃で巻きぞえを受けてしまったらしい。
OOでイチバン頼れる人だったのに。なんてこった。
2008年12月3日(水)
昨日の『中森刃牙菜』ですが、掲示板で あばらやさんと蒟KITさんから、貴重な考察をいただきました。
中森バキナというネーミングははもちろんバキパロでもあるんでしょうけど、なるほど!
松田チンコとの比較からして、女性器のヴァ○ナからとったのでは?
刃牙菜の「バキ」を「ヴァキ」と読み替えると
若干違いますがなんとな~く意味が通る気がします。
まさに、下ネタネーミングなアイドル対決ですね。
って、最悪じゃッ!
脳みそを、こんなこと思いつくために使っていンのかよ、空知英秋ッ!
すごい。すごいけど最悪だ。
PTAを恐れぬ男よのぅ。
アニメで放送されるときは、ぜひともソレっぽい発音でお願いします。
2008年12月2日(火)
ジャンプ読んだ。
『銀魂』世界で、昔のアイドルといえば松田珍子(まつだチンコ)と中森刃牙菜(なかもりバキナ)らしい。
いや、ちょっと待て!
失礼だろ、いろんな意味で。
なに、それって同列なの?
チンコとバキは同じに扱っていいものなのか。
刃牙って男性生殖器と同意義かよ。
で、中森刃牙菜ってのは武闘派アイドルなんだろうか。
中森明菜のキャッチフレーズは「ちょっとエッチなミルキーっ娘」だ。
ならば「ちょっとマッチョなグラップラーッ娘」だろうな。
追記あり。
2008年12月1日(月)
好き好き大好きっさん情報で「『ドラゴンクエストIX』キャラクターメイクの詳細が判明」
ドラクエ3っぽい仲間システムと聞いただけで、期待感が高まるな。
・ 日曜日スーパーヒーロー+ヒロイン タイム 2008(過去感想)
・ ゴーオンジャー「GP-41 育児ノススメ」(東映・TV朝日)
『アバレンジャー』で、いつもレッドとブルーが入れ替わったときに、ブルーが変顔で子供たちを笑わせていた。
クールキャラが変顔をするのは、特撮の伝統芸だろうか。
妹が子供産んで実感したが、子育てはたいへんだ。
育ってしまった怪物を泣く泣く倒したりしないところが、ゴーオンジャーの優しさだよな。
これがキバの世界なら……
・ 仮面ライダー キバ「第42話 パワー・オブ・ラブ・王の怒り」(東映・TV朝日)
嶋さんはファンガイア抹殺のため、キバの力を利用しようとする。
やっと、常識的な判断に落ち着きましたが。
昔から、異民族は敵対する異民族に討たせるという戦略がありまして……
でも、生き残った部族が敵を吸収して手がつけられないぐらい巨大化することも多い。
キバは、どう転ぶ?
でも、ファンガイア憎しの嶋さんは、自分がファンガイアにされてしまう。
すごいな、伏線を張った直後に回収しやがった。
あまりに急展開すぎて驚くタイミングを逃した。
深央はきっちりクイーンの仕事をしている。
って、ことはカゲで人間をむさぼり喰ったりしているんだろうか。
キバ世界は人間に優しくないなぁ。
・ Yes! プリキュア5 GoGo!「第41話 りんちゃんイケメンとデート!?」(ABC・東映)
なぜ、アクセサリーをつけるのか!?
魔除けだよね。『うしおととら』で、とらが言っていた。
それはともかく、イケメンの悪行も今日までだ。
正体をあばいたのは、ところがギッチョン生きていたブンビーさんだった。
因果応報ですね。
人に冷たくしたから、人にも冷たくされる。
そして、苦境でもきっちり就職しているブンビーさんの生活力に憧れる。
和書 コミック チャンピオン ジャンプ マガジン サンデー RED |
板垣恵介 夢枕獏 山口貴由 DVD アニメ CD |
ゲーム DS PSP Wii PS3 360 PS2 |
PCゲーム PCギャルゲー フィギュア パソコン テレビ メディア 家電 サプリメント |
![]() ![]() ![]() ![]() |